2009年9月22日火曜日

名も知れぬグラブ


本日は釣りを休みました

昨日・・・あれだけ釣ってしまったら・・・・そりゃぁ・・・満腹ですよ(笑)


1時間半で 40UP混じりのスモール8本+ニゴイ53cm



昨日のパターンは、多分、似たような場所があればハマると思います

中州が無くても、例えば
支流と本流の合流点にはサンドバーがほぼありますから
そういう場所を狙えば いけます


で、ポイントBで大活躍してる このグラブですけど・・・・

実は、名前もメーカーも解らない(笑)


 x090922PHOT0013 (1)


確か・・・今は無き新橋のGillで
中古ワームを沢山買った時に混じってたモノだと思うんですよね

で、使う機会が無いままボックスに入ってた
合計で15本くらいあったんですけど
気にせず使っていたら ・・・・ 使用済みも含めて
在庫は、、7本あるかどうか?です

テールがひらひらと良く動き
なおかつ、
バブルホールドが上手い具合に効くので面白い水流が起きるんでしょ

ともかく・・・・ポイントBでは強いです
けど、ポイントAではそれほど強くも無い
とすると
これが最大限に生きる鍵は”水流”ですね


しかし・・・・問題は・・・これを全部使い果たす前に用意したい代替品


ん~~・・・手に入りやすい事が一番ですね
とするとゲーリーって事になるだろうな

カラーはウオーターメロンって決まってるからいいけど
さて・・・これほど良い仕事をしてくれるかな?

昨日1時間半でボロボロになっちゃいました・・・

 
x090922PHOT0013 (9)


しっかし・・・・ ( ゜д゜)・・・・ どこのメーカーかな? ( ゜д゜)? w
わからんな ・・・・
ま、解ったとしても
もう作ってない売ってないって事がありますから
解っても意味が無かったりもしますので・・・ね

1時間半で 40UP混じりのスモール8本+ニゴイ53cm


_