2009年8月18日火曜日

ラージとは違うんです  ロリスモール1本

2009/08/18(火)
時間:16:45-18:00
天気:曇
気温:25度くらい
風:北東3
ポイント:B
水位:-1.00M
釣果:1(最小記録更新w 18センチ)


微妙な水位マイナス1Mですけど
ポイントBで試したい事があったのでポイントBへ


x090818-001


曇ってます 夏も終盤です

水の量は やっぱり多目だな

x090818-002


中州に渡るのは・・・ちょっと気を使いそうだったんで 渡らずにこちら側でやってみました


x090818-006


水の量も多いし 流れも強い


x090818-008


本日は ワーム縛り( ・ω・)∩ でやってみました


まずはジグヘッド+ソルト&ペッパーのリングワーム4インチ


お! いきなり食ってきた 合わせた! あれ?( ゜д゜)???? ?


げっ ・・・ ( ゜д゜)・・・


x090818-014


・・・・・( ゜д゜)・・・・ なるほど・・・・ 頭から食ってくるんじゃなくて 追い食いなのか


もしかしてそれは・・・・頭が解らないからなのだろうか?


と言う事で、ライトウエイトのテキサスリグにしてみました

テキサスにした理由は、大きい(と言っても1/0)フックを使いたかった
フックが大きければ追い食いでもフックアップするはず

そして、頭を明確にした事と、擬似の”エラ”を演出


x090818-017


このライトウエイトのテキサスを、固めのMH6.6fベイトロッドで投げるのは大変ですよw

エラを模した赤いビーズが過剰な演出となるか 効果的か?


結果的には過剰な演出だったようです スモールが警戒してる感じがした


と言う事で、赤のビーズを外して投げたら
すぐに反応があった

( ゜д゜)・・・ なるほど・・・・・ そうなのか・・・


で、
ちょっと光量が少なくなってきたので サワムラの黒にチェンジ

そしたら 乗りました

x090818-021


多分、子バス記録更新?w 18センチです
(あれ? ( ゜д゜)・・・ タイ記録かな?



ワームをやって確信しましたけど
ラージとスモールは 捕食方法が全然違いますね

同じ1/0フックを使って同じサイズのラージなら
こういうフックのかかり方はしない
食い方が全然違う

そう、、ジグヘッドへのアタックも全然違う

しかし
もしかしすると
流れの強い流水なのでこういう食い方なのか?と言う事もあるので
まだ結論は出せないけど

ラージとは違うんです( ・ω・)∩ と w スモールは言ってる気がする

x090818-022

まぁ、、この流れの中で食ってくるわけなんで・・・ なんとも・・・比較しにくいですけどね



で、そろそろ上がるか の前の1投にまたバイトがありましたけど
ソルト&ペッパー+銀ラメ+チャートテールと言うワームのテールだけ持っていかれました

本日試したワームは
@ソルト&ペッパー 4インチリングワーム(スモールのウケが良い
@サワムラ4インチ黒 (18センチの子バスゲット
@ゲイリー3インチグラブ ホワイト(本日は反応なし
@フィンズシャッド4インチ (本日は反応なし
@ソルト&ペッパー+銀ラメ+チャートテール (テールを食いちぎられた


と言う事で、
クリア気味のリザーバーでラージに実績のあったワームがそのまま通用してます

次に試そうと思ってるのは
ジグヘッド+3インチのワーム
ライトキャロ+マス針で小さいワーム各種


まぁ、、数は出るかもしれないけど・・・・ サイズは選べないだろうな・・・

けど、こういう方法も試しておく価値はあるでしょう