2009年8月17日月曜日

ワーム日和

2009/08/17(月)
時間:16:30-18:00
天気:晴
気温:25度くらい
風:北東3
ポイント:A
水位:-1.00M
釣果:0



本日は まずポイントBへ行ってみたのですけど・・・
思ったよりも水位があって水の勢いもある

x090817-001


ん~~~~・・・・・ 渡れない事も無いけど・・・ ( ゜д゜)・・・・


結局止めて 微妙な水位ですけどポイントAに向かいました


x090817-005


・・・・( ゜д゜)・・・ 微妙な水位です(笑)


x090817-007

この透明度で増水状態だったらなぁ・・・ ( ゜д゜)・・・ と 毎度思いますね

x090817-010


本日も基本的にはハードベイトですけど・・・ セレクトしたルアーだけみるとまるでシーバスをやってるようなw



x090817-014


これはダイワのシーバスハンターの一番でかいやつです

まぁ、、本来は 汽水域で秋の落ち鮎をシーバスが捕食してる時に使うんですけどね


そして、これもシーバスハンター ですけど こっちは一番小さいやつです


x090817-016

もしかしたら・・・ 効くかな??? と思ったんですけど駄目ですね




ともかく・・・・いるんですけど ハードベイトにはアタックしてこない
ここでハードベイトが一番効果的なのは

水位マイナス50~70cmで、若干の濁りが残ってる

これですね

この状態の時にはハードベイトの独壇場になります



今日のようなこんな感じだと ワームの方が強いでしょうね


x090817-022


で、そろそろ上がろうか と思いながら 護岸の近くのシャローをウェーディングでやってみました

リグはジグヘッドにサワムラ


ウェーディングだと、良い感じで岸際を狙えます
バイトもありましたね ワームには反応するわけか・・・
乗らなかったのはスモールがスモールだったw のだと思います
2度バイトがありましたけど つついたって感じで

それと、そうだなぁ・・・ これならノーシンカーかライトキャロでやった方がいいかもしれない

ワームがべったりと底にあるよりは ちょっと浮かした方が良かったと思います


てか・・・ 最初からこっちでウェーディングすれば良かった(笑)