2009年8月4日火曜日

ワームに変えてみたら・・・・

2009/08/04(火)
時間:16:45-18:00
天気:晴
気温:24度くらい
風:北東3
ポイント:B
水位:-1.10M
釣果:0(2バラシ)


と言う事で 本日はポイントB

x090804-001

水量は良い感じ 問題は北東の風

ここ、北東の風がある時は どうも、、いまひとつ

x090804-008


本日のメインは中州下流域 2つ流れが合流する場所


透明度は高め

x090804-006


さて・・・トップも含めてハードベイトで攻めてみるが・・・・反応が無い ( ゜д゜)・・・

そうですか・・・ん~~~・・・ とワームの使用を考えていたら 投網のおじさんがやってきまして
ちょっと雑談を

今年の鮎は小さいとの事です

x090804-007


なるほど・・・・ ( ゜д゜)・・・ 鮎が小さいのか・・・ ふ~~む・・・


と言う事で、
今までポイントAでもポイントBでもやらなかった
スプリットショット(ヘビー気味なのでキャロっぽいが)

x090804-012


そしたらですね・・・・・ スモール反応しすぎ・・・・ヽ(´o`; w

まぁ・・・水の透明度を考えたら この手のスモークは良いだろう と考えたとおり過ぎ(笑)

第1投目から反応が返ってきて ちょっとなぁ~~~ って感じですよ
ハードベイトの追いは悪いのにワームはこれだけ人気があるのかよ(ノ゜ρ゜)ノ w

ちょっと、もう上がろうかな・・・と思ってたんでこの場所を離れてちょっと上流へ

x090804-004


で、試しに、ここでもフレンチフライの黒を使ってみたら・・・・ いきなり食ってきた・・・・

・・・・・( ゜д゜)・・・・ そんなに簡単に食うなよ・・・・ (笑)
と、ちょっとがっかりした気分でスモールを寄せましたが 途中でバラしちゃいました

なんか・・・バラしても あまり悔しくない
悔しいのはですね・・・
ハードベイトに見向きもしないくせにwワームにはこれほど反応する その事です

まぁ、、この透明度では仕方ないかもな・・・( ゜д゜)・・・・

で、最後の1投 ・・・・ これも食ってきた・・・しかし ワームが千切れてしまった


ん~~~~・・・・・ ( ゜д゜)・・・・・・ ・・・・・


ま、と言う事で、次回からライトキャロも準備しようと思います



x090804-013


津久井湖で使ってたワームがそのまま使えそうですよ ・・・ (苦笑)


ここは、ダウンショットに対しての反応が悪かったんで
ワームミングは考えなかったんですけどね
まさか・・・スプリットショットとかキャロとかそっち系への反応が良いとは

問題は、この手のワームの釣りはサイズが選べない事ですね


サイズを選ぶなら、ハードベイトを引き倒す方がいいでしょう