2009年8月21日金曜日

軽装備でウェーディング ワームメインで

2009/08/21(金)
時間:17:00-18:00
天気:曇
気温:27度くらい
風:西南西1
ポイント:A
水位:-1.10M
釣果:1(ちびです)


本日は短時間釣行って事もあるので 軽装備でウェーディング


x090821-005


曇ってます


タックルはこの2セット


x090821-009


ワームのみにしようかな?とも思ったんですけど
やっぱり巻物もないとね
と言う事で、
オールスターのCSM
オールスターのSJ1(20年前に渋谷サンスイで購入した 並行輸入モノ

メインはSJ1+4601 3/16ozライトキャロ

SJ1ならば、本来なら1/4ozじゃないと使いにくいです

x090821-010


ここは流れが穏やかなので ウェーディングにはバッチリですね
かなり安全です
ここと比べるとポイントBでの川渡りは・・・相当危険ですね


x090821-015 


いやぁ・・・この感じ・・・( ゜д゜)・・・ ボートで岸際を攻める感じと似てます



x090821-017


これは前から気が付いてましたけど ウェーディングの時はショートロッドの方がいいですね
5.6fとか 6f以下のロッドの方が取り回しがラクです
と言いつつ
本日自分が用意したのは SJ1なのでw 6f10インチですからね( ノ∀`)w


水上なので、ファイト中にカメラを出す事が出来ませんでしたけど
1本獲りました( ・ω・)∩ けど そーとーチビwスモールです
まぁ、、サイズさえ選ばなければ夏は釣りやすいと言えば釣りやすいですよね

で、ヒットしたワームは ゲーリーのカットテール4インチ・プローブルー(濃い)

本日はこんな感じのワームを使ってみました


x090821-028


使った順番は 左から ⇒ 順に


反応があったのは やっぱり@ソルト&ペッパー4インチ それと
これは多分良いだろうな( ゜д゜)・・・ と思ってた
@4インチリングワームの鮎カラー
半信半疑で使ってみたらスモールに人気があった@カットテール
それ以降の4本は反応が無かった・・・・
けど それはいきなり曇って光量が減った事が大きいかも知れないので
また次回、光量のある時に試してみようと思います

でも、、( ゜д゜)・・・ ゲーリーカットテール・・・あれほど強い反応が出るとは・・・

本日は、乗らなかったものの
スモールに人気のあるワームにはちゃんと反応がありましたね


ちょっと意外なのが・・・ 先日も本日も反応が薄いソリッドブラックのリングワーム
これがオールマイティかな?と思ったんですけど・・・・ ・・・?



x090821-025


ともかく、本日、反応が強かったのはこの3本


x090821-020


しかし・・・・日が短くなりました・・・( ゜д゜)・・・ 18時をちょっと過ぎるとあっという間に暗くなる

暗くなっても、ここでのウェーディングなら恐怖は感じないですね
ポイントBは、水位マイナス1M20なら大丈夫ですけど
水位マイナス1Mだと・・・川渡りがアドベンチャーwになってしまいますから
この時間までは中州に留まれないです


と言う事で、しばらくワームの実験は続きます( ・ω・)∩

x090821-022