2009年7月14日火曜日

ベイトフィッシュが・・・

2009/07/14(火)
時間:16:45-18:00
天気:晴
気温:26度くらい
風:北北東1
ポイント:B
水位:-1.10M
釣果:0


水位も下がったので 本日はポイントBへ


x090713-001


入ってすぐに思ったのが・・・・ 生命感が薄い ( ゜д゜)・・・・ ・・・


何故だ??


x090713-002


? 何故だ? と思いながら ルアーを投げる 投げる 投げる

x090713-003


時折雨がパラパラパラ・・と


反応が無いのも辛いが
ウェーダーとレインウエアの上着を着てるので暑い まるでサウナスーツ

x090713-005 


ふと、ここを渡りきれるのだろうか? と ( ゜д゜)・・
思い立って渡ってみた

x090713-006

そう思えたのは 水の透明度が高めだったから 濁ってたら絶対に思わない

x090713-007


ゆっくりと対岸に向かった

そして気が付いた事が・・・・

サンドバーだと思っていた白い筋は 「石」だった
色が違うのは水深だろう?と思っていたんだけど
水深は大きくは変わらずで、対岸まで渡れた
想像では、サンドバーを過ぎるとドン深になってるのでは?と思っていた
しかし、違った
これは、入ってみないと解らない事だったな・・・ 新たな発見だった


x090713-008


そして、本日は撤収する事にして ベイトフィッシュを探した


流れの中では発見できなかったのだけど・・・
そうか・・・( ゜д゜)・・・ ・・・

x090713-009

写真の右手側にはテトラが沈んでいる
そのテトラの中にベイトがたまってた



・・・・ ( ゜д゜)・・・・ そうか・・・・ そうなのか・・・


x090713-010

やれるエリアは広いんだけど 魚の付き場は実は狭い 狭いのか・・・


なるほどな・・・と思いつつ帰路についた


帰り道に釣行時間の事も考えた
以前は、例えば土曜日とか水曜日
丸一日釣りに費やした
時間にして12時間はボートの上にいた
今は、1回2時間弱×4か5
結局、1週間の釣行時間は、ほぼ同じ(笑) もしくはちょっと少ないかもしれない
ま、一度長時間釣行にもトライしてみようかな?とは思ってるんで
その内にでも