2009/07/06(月)
時間:17:15-18:00
天気:晴
気温:27度くらい
風:北北東3
ポイント:B
水位:-0.90M
釣果:0
何となく気が乗らないまま、何となく行ってしまったので
何となくの流れた釣りになってしまった
あっ・・・・( ゜д゜)・・・ しまった・・・・
水位がマイナス90前後だった事は知りながらも ポイントBに行ったのですが・・・
思ったよりも水位が高い感じ
なので、無理をすれば中州にも渡れるけど
無理をして渡りたくない感じの水量と流れの速さ
これは、、、おとなしくポイントAに行くべきだったか・・・( ゜д゜)・・・
と思いつつ、 まぁ、今日は短時間でいいや と言う事で始めた
しかし・・・・( ゜д゜)・・・・ ん~~~~・・・・・
ここはですね 水位がマイナス1M以上じゃないとメリハリが無くなるんです
「ただの川」になってしまう
ベストはマイナス1.1Mかな? 1.2MでもOKですけどね
水位マイナス90だと、中洲に渡るのに気をつけないといけなくなる
水深が10cm違うと、水圧はかなり違いますからね
どうしても渡らなくてはいけない!と言う事情がある場合なら渡りますけど
そこまでの事情が無い場合は、安全第一ですよ
中州の際にあるサンドバーも水没してます
と言う事で、
気持ちが入らないまま、適当な釣りになってしまった
考えていたのは、第3のポイントの探索
水位マイナス1M以上の低い水位ならポイントBがベター
水位マイナス0.5M~0.8位ならポイントAが面白い
問題は、その中間水位の時(本日のような)
そんな時に良い場所を探さないと駄目だな・・・
今日のような水位だと、ポイントBは非常に釣りにくい場所になるんです
探そう 第三の場所