2009年6月18日木曜日

久しぶり・・スモール43cm

2009/06/18(木)
時間:16:45-18:00
天気:小雨
気温:18度くらい
風:北東2
ポイント:A
水位:-1.00M
釣果:1(スモール 43cm)




x090618-002


・・・・( ゜д゜)・・・なんぞ?この濁りは?

しかも、なんぞ?この調査は? 投網を打ってデータを取ってる

x090618-003


鮎だな こりゃぁ 鮎の調査だ


と言う状況の中
まずは結んで行ったルアーを交換する事から始まりましたよ

普段結んでいるのは、通常の透明度じゃないと効かないルアー
こんな時は、素直にチャートでしょ( ・ω・)∩

x090618-011


で、実は、第一投目に 軽く当たったんですよ・・・・


( ゜д゜)あっ・・・・くそっ・・・
やっぱ一投目か・・・・・ うっかりしてた・・・・
今日はこれで終わりかもしれん・・・・・・ ・・・・・

何しろ、この濁りですよ

x090618-009


かなり透明度が落ちてます

こんな日にうっかり食ってくるスモールが多くは無いですよ
ここのスモールは濁りに強いって感じじゃない
普段は透明度が高いので 目でベイトを追うタイプでしょ
生まれながらマッディな環境で育ったバスは
側線が発達してるんで濁りはあまり関係ないですけどね・・・

ん~~~~・・・・ ( ゜д゜)・・・・ まいったな・・・・

x090618-007

ともかく、
黒やチャートのルアーをスローに巻く と言うマッディのセオリーでひたすら

と、その時・・・・

ぐん!! おっ( ゜д゜)・・・!! うらぁ~~~~~(ノ゜ρ゜)ノ と追い合わせ
逃がさへんで~~~(ノ゜ρ゜)ノ
よし!ガッチリいってる(ノ゜ρ゜)ノ

これは絶対にスモール しかも間違いなく40オーバー !

くぅ~~~~~~ o(´□`o) この引き・・・・ たまんねぇ~~~ (;´Д`)..ハァハァ

タックル的には強引に寄せる事が可能なタックルで食ってきたので
駆け引きなしの”力 VS 力”

お~~~~し (っ`・ω・´)っ


x090618-014

フロントフックもリアフックもガッチリ これなら外れないわ 18:10


x090618-015

サイズは 43cm (n‘∀‘)η いやぁ~~~~・・・・ 久しぶりに本命だ・・・w

痺れましたよ・・・・
やっぱりスモールの40UPの引きは 気持ちがいい・・・・(;´Д`)ハァハァハァ・・・


も~~~~・・・・ 大満足です・・・1本でも


と言う事で、この1本を獲って本日は納竿( ・ω・)∩


やっぱりこれだけ濁りが入ったら

x090618-017

ネコリグとかワッキーとかのワーミングでは無理ですよ
(やってた人がいたけど 諦めて帰った)

ワームが見えないものw

こういう状況は やっぱり王道のチャートでしょう


x090618-022


はい( ・ω・)∩ ご覧の通り 私のルアーはバーブレスなのです

なので、魚がかかったらラインを緩められない
スリリングなやり取りをする事になるんです

ま、、、これが、バラシが多い事の最大の原因かも知れませんが
魚のダメージを考えたり もしも人に刺さった場合のダメージを考えると
バーブレスを選択( ・ω・)∩ って事になるわけです
と言うわけで
この10年以上フックはバーブレスでやってます
(ワームも)


いやぁ・・・しかし・・・・ やっぱりスモールのファイトは・・・素晴らしい・・・

x090618-015