2009/06/07(日)
時間:17:15-18:15
天気:晴
気温:23度くらい
風:北西3
ポイント:B⇒A
水位:-1.00M
釣果:0
印旛沼とかのヘビーカバーでの釣りの場合は例外ですが
実はこの時期
1年の中で、もっとも苦手wな時期です
印旛で考えると
横の釣りに反応が鈍くなって
葦と矢板のエッジとかにテキサスとかラバジをタイトフォール
とかの方法がメインになったり
人によっては、センコーの水平フォールとか
そういう時期ですよね・・・
どうも、、川のスモールも似たような状態なのでは?と
と言う事で、久しぶりにポイントBへ直行したものの・・・
水位:マイナス1M
そうか・・・( ゜д゜)・・・ この水位の時にここに入った事が無かったけど・・・
これだと、若干水が多いw
むむむむ・・・・・
やはり、ここへはウェーダーを入手後に来ないと駄目かもしれない
長靴では マイナス1.20Mでも、ちょっと無理で
マイナス1Mなら、なお更無理wです
と言う事で、ポイントAへ大移動
移動途中、普段は水が入ってない場所も水が入ってるんだな・・・( ゜д゜)
と、ポイントC予定地wをチェック
そしてポイントAへ到着 すでに17:15
天気は、も~~~何と言うか・・・ 本当に気持ちの良い天気で・・・
空気が旨い・・・ 本当に空気が旨い・・
あれこれ試しましたが・・・ 撃沈
ここのところ、毎回ルアーを変更してます
変更してないのは、自分が一番信じてるDUELだけ
今日は、フィンズシャッドだったかな?
まぁ、小魚の形をしたワームです
これは、、20年近く前に関東で流行ったワームです
それを使っての水平フォールとかも試しましたよ・・・w
ですが・・・・ ん~~~・・・ この時期に本気で魚を獲るなら 朝ですね
朝にやった方が良さそうだな・・・・
そろそろ、夕方の釣行に限界を感じて2週間w
気温・水温が15度前後の時期は、水温が温まる夕方の方がいいですけど
今の時期は、朝、十分に気温も水温も高いですからね
さて、いつから朝に切り替えたものか? ( ゜д゜)・・・
ま、近いうちに 朝に切り替えます