2009年6月6日土曜日

スパイク長靴

2009/06/06(土)
時間:17:00-18:15
天気:小雨 気温:18度くらい
風:北東2
ポイント:A
水位:-1.20M
釣果:0


小雨の中やってみました


600c090606-028



先行者が入ってましたが 雨具の用意をしてなかった人達は撤収って感じ



600c090606-002


と言うか・・・( ゜д゜)・・・ この天気で雨具無しで釣り場に立つと言うのが・・・私には理解できない



さて・・・3度目の正直を狙って来たのですけど・・・
残念ながら先行の人が張り付いてまして無理


600c090606-003


と言う事で、その上流側のシャロー打ち

600c090606-007

ここはここで、一度真面目にやってみたかったので それはそれで( ・ω・)∩


やってみて思ったのが
岩場の切れ目からドン深のブレイクになってるのか?と思っていたら・・・
岩の切れ目の先はフラットエリア・・・ ( ゜д゜)・・・ 意外だったな・・・これは
しかも、水深も比較的浅い

そうなのか・・・ ( ゜д゜)・・・・ と 今日、初めて知りました

今日と言えば
10年ほど使っていた某社のマリンブーツが壊れてしまって
どうせならウェーダーか?
と、その購入を考えていたのですけど
どちらにしてもマリンブーツは必要だよな・・・( ゜д゜)・・・
と、思ったので
前日、長靴を探してあちこちの店を巡り
(釣具店ではなくて、DIYショップとか)

購入したのが スパイク長靴


600c090606-011


ここでスパイク長靴、試してみたいな・・・と思ってたのですよ


結果的には、非常に良かったです


水に濡れたここの岩って、実に、物凄く滑るんですけど
さすがスパイクですね・・・ 足元が安心です
今後、手放せないって感じですね


とまぁ、場所を移動できたので 移動しました

600c090606-012


狙うは、3度目の正直( ・ω・)∩ w なのですけど・・・・・・

ん~~~~・・・・ 駄目ですね・・・
ルアーに完全にスレちゃってるようで 無反応です

正直、釣り人も多くなったこの時期
真面目にやるなら、朝一ですね・・・
夕方は・・ちょっと厳しい

スモールはいるんですよ
盛んにバイトしてます
ただ、ルアーには見向きもしないw ( ノ∀`)wwwってだけです

と言う事で、半ばあきらめて
普段は使わないルアーを色々と試してみました

600c090606-014


ここで、このバスはどうかな?と思って使ってみましたが
ちょっと・・・・ 大きいかな・・・ という感じで
次回からの持込バズは別のやつにしようと思いました

それと、前回から試してるターゲットミノーなのですけど
自分としては、絶対の自信があるルアーなのですが・・
どうも、、、反応が・・・
何しろ・・・
シーバス・バス(ラージ)・うなぎ!・なまず・鯉・ボラ すらも食ってくる
自分としては、相当信頼度の高いルアーなので
これに魚が反応しないはずが無い( ・ω・)∩w
と言う代物なのですが・・・
スモールは・・・これが嫌いなのだろうか? ( ゜д゜)???? ?

まぁ、ちょっと使い続けてみますけど
確かに、
ここで使うルアーは
ちょっとファットな方が反応が良いと思える節もある
ミノータイプでも、
ちょっと線が太い感じのカルティバミノーとかは食って来た
と、すると・・・
スリムなターゲットミノーはウケが悪いのか?w ( ゜д゜)?とか
確かに、マッチザベイトって考え方なら
ちょっと違うかな?とか思いますけど・・・
しかし、絶対の自信があるルアーですから
ま、このまま使い続けてみようと思います

600c090606-024


と、ワームも各種準備して、
リグも、全部対応できるような装備はしてるんですけど
ほとんど使ってないw

しかし、この状況では・・・釣るなら使わざるを得ないかも知れない
試しに、4/0フック使ってのノーシンカーとかもやるべきかな( ゜д゜)
とか、思ったりしてる今日この頃です
けど、すぐに飽きるwかも ( ノ∀`)w


ともかくですね 雨が普通に降って、水位が回復してほしいものです