天気が崩れる前に 一応やっておこうかな?と
本日も出動しました
夕方1:30-18:00
気温は、13度くらい
ともかく、、北西の風が冷たいし寒い・・
フィッシング用の指だし手袋が無いと厳しい・・・
と言う状況
これで釣れたら・・・凄いよなw
今日のメインの場所は昨日ロリバスを釣ったところと同じ
この激流の下流
ここが一番いいのは、絶対に「夏」
今の時期も悪くは無いけど・・・ ともかく
今日みたいに北西の風がモロに吹き付けると魚も沈黙してしまう
スモールマウスバス事体は低水温に強いけど
ベイトフィッシュはそうじゃない
ベイトフィッシュが好き好んでここにいる理由が無い
と、解りつつも
知りたいことがあったので 今日もここでやりました
延々とキャスト
使用したルアーも色々
で、
知りたかったのは”水底の形状”
この手のポイントの場合
本流のサイドにサンドバーがあるはずなので
その位置と
サンドバーと岸の間の落ち込み角度
これらは、かなり重要な要素
しかし、、寒くて・・・キツイw
と言う事で 坊主のまま終了
ちなみに、アタリは1度だけありました
しかし、一度だけw
でも、通いつめて色々と見えてきました
_