2015年5月24日日曜日

スモールマウスならマッチザベイト

多摩川にも定着したようで・・・
ルアーフィッシングの対象魚になってしまっただろうか・・
スモールマウスバス
ん~~・・・・・
この魚と相対して思った事は
「戦闘能力が高すぎる事」
これはヤバい魚だな・・・と感じた
ヤバい魚が解き放たれてしまった・・・と思う。
ヤバい理由は
「食性に忠実過ぎるくらいに忠実」
「圧倒的な動力性能」
「狡猾(知能)」
「好戦的な資質」
その他・・・
対してラージマウスバスは・・
なんだかちょっと抜けたようなところがあって愛嬌がある
と言えばあるんですけど・・・
スモールは違う。
ラージマウスバスとスモールマウスバスは・・・違う生き物。

なので
「ラージマウスバスの釣りが上手い人間の方法論がハマらない」
どちらかと言えば
「トラウト」や「シーバス」を中心に釣ってる釣り人の方が
スモールマウスバスをキャッチしやすいと思う。
トラウトやシーバスの方が食性に忠実だから
そういう魚種を狙って釣ってる釣り人の方が
スモールマウスバスの釣りには合ってる。
ラージマウスバスの釣りが得意だけど
スモールマウスバスの釣りは苦手かも・・と言う人は
魚の資質の捕らえ方を見誤ってる。

別物です。

ラージ用では使わない
どちらかと言えば・・・トラウト用
もしくは湾奥のシーバス狙いで使うようなこんなのが効くとか

x30lbeast124-001

まぁ、リアクションとかじゃなくて
食性に訴えるタイプの方が良い事が多いかも知れない。


しかしそれにしても・・・・・
スモールマウスバスは
あまり拡散が好ましくない魚だと思う。
広がってしまった以上、巻き戻せないが・・・・・
ラージマウスバスよりも遥かに川に適用力がある魚・・・・
それがスモールマウスバス。


-