2013年3月12日火曜日

阿武隈川の放射線量を測ってみた(2度目)2013年3月上旬


風が強い日だったので風切り音が大きめですので音量注意。
動画の長さは20分をちょっと超えています。



昨年測定した時よりも線量は落ちています。
釣りの中心となるポイントでの数値は0.1μSv/h ~ですので
本当に、多くの住居よりもかなり低い数値です。
放射線の事だけを考えれば、
川で暮らしたほうが累積線量が下がる・・・と言う・・なんともシュールな話です。
釣り場で一番放射線量が高い場所でも0.4μSv/h 以下ですので
やはり・・かなり低めな印象です。
(低いと言っても、もちろん福島エリアを基準とした話です。

それにしても・・・川を離れてのサイクリングロードの空間線量の高さ・・・
これは前回も高かったのですけど、現在も高い数値ですね
(0.7μSv/h 前後
そして、川を離れて愛宕神社の入り口も測定しました。
昨年の夏に測定した時は軽く1μSv/h を越えていたのですが
今回は0.8μSv/h 以下の数値でした。

今年は、川で狙うスモールマウスバス、再起動します。