この日に撮影した未公開動画を含めてのリテイク動画です。
http://30lbeast.blogspot.jp/2009/04/45cm40up.html
ちなみに、幻の45cmオーバーバラシもこの日のこの時です。
ルアーを持っていった魚は
桁違いのパワーとスピードを持った魚でした・・・
この日に撮影した未公開動画を含めてのリテイク動画です。
http://30lbeast.blogspot.jp/2009/04/45cm40up.html
色々と感慨深い
怒りもあるし、どうにもならない諦めもある。
なので、やはり実験釣行になってしまう。
低気圧通過前
アフタースポーン状態で口を使いにくいだろうと思いつつも
低気圧通過前なのでちょっとは遊んでくれるだろうか?と
そんな期待をしつつ
しかし・・・・やはり水中に堆積した新し目の土が気になる
毎日500億ベクレル以上の放射性物質が阿武隈川河口から海に流れ込んでる
500億ベクレル/毎日ですよ・・・・・
本当は釣りなんかやってる場合じゃないんですよね・・残念ながら
まぁ、そういう事情もあるので
とてもじゃないですけど、
以前のようにほぼ毎日釣り場に立つ事は無理です。
現状、1ヶ月に1~2回の釣行を考えてますけど
ウエーディングまでするなら
半年に1回・・・いや3ヶ月に1回かな・・・
と言う釣行ペースでギリギリ・・・・でも無くて「駄目でしょうね」(苦笑)
本当に、こんな素晴らしい川を
完全に殺してくれたよな、原発事故。
数年で何とかなると言う話じゃないですよ
この川が復活するには100年以上の時間がかかるでしょう。
間違いなく。
短期間でどうにかるには
川のみならず、全ての土地の表皮を剥がして捨てれば可能。
不可能な可能ですね。
可能な話としては
例えば隕石が落下して全てを引き剥がせば・・と言う話になりますね。
除染? 不可能ですよ。
という事で
あと5年経とうが、10年経とうが、
この川の復活はありません。
デッドエンドです。
この川に出来る事は何もありません。
やるだけ無駄でしょう。
自然の自浄機能に頼るしかないのですよ。
30年経っても半減ですから
半減しても桁違いの放射性物質の量ですからね・・・・・
やはりどう考えても、早くても数百年単位の時間がかかる。
人間ファック!ですね
自然の中で遊ぶと感じますけど
本当に人間は不要な存在なのだな・・と
自然環境にとっての異物ですね。
人間なんか全然素晴らしくないんだ、と
自覚しなくちゃ。
自然環境にかろうじて生かしてもらえてるだけですよ。